今回は、採用難易度の高い「リーダークラスのITエンジニア」の採用を成功された企業のご支援例を紹介いたします。
■求職者(Cさん)
・SI企業在籍 インフラエンジニア
・複数プロジェクト(合計数億円)を並行して担当するPM
・数十名規模の組織マネジメントを経験
■求人企業(X社)
・急成長中のITコンサル企業
・組織拡大とともにリーダークラスの人材確保が急務な状態
X社が選考過程で行った取り組み
Cさんは複数社で選考が進み、複数の内定獲得が予想されました。
そこでX社は、競合が多い中で採用成功させるために、以下のような取り組みを行いました。
1.「採用への本気度」が伝わる動きをする
X社では人事担当が行うことの多いオファー面談において経営層をアサイン。
経営視点での事業のビジョンやCさんに期待する活躍を直接伝える場を設けることで、Cさんへの企業の本気度・熱量が伝わるよう工夫をしました。
2.「現場の雰囲気」を体験できる機会を提供
入社後のイメージを明確に持てるよう、Cさんと同じインフラエンジニア出身のキャリアを持つ役職層を最終面接担当としてアサインしました。
またオンラインでの実施も可能な中、あえてオフィスに出社してのオファー面談を行い、会社の雰囲気を感じてもらう機会を設けました。
採用成功の要因
複数内定を獲得したCさんでしたが、
”一番自分に期待をしてくれていると感じた”ことでX社への入社を決めました。
X社の取り組みがしっかり結果につながったわけですが、そこには、弊社の担当コンサルタントが随時共有するCさんの考えや検討状況、また選考方法のご提案に対して、人事の方がスピード感を持って柔軟に対応された背景がありました。
採用を成功させるためにできることを考えませんか
IT人材に限らず、採用の難易度は年々上がり続けています。
「従来通りの進め方では採用がうまくいかないのでは」
「何かを変えなければいけないと感じている」
と感じている方は、ぜひご相談いただけますと幸いです。
アスシアでは、求職者側・企業様側の双方が納得感をもった決定ができる採用となるために必要なアプローチを常に考えています。

教育や人材業界、スタートアップでのHR責任者を経てアスシアへ参画。プライベートでは2児の父。
●強み
企業側での採用経験もあり、人事担当者の目線もふまえたご支援が可能です。 またIT業界に特化してご支援しているからこそ、ご自身だけでは気づけなかった提案をいたします。
●メッセージ
転職という大きな転機には不安や迷いもあると思います。思いを受け止め安心して活動いただけるよう、圧倒的な情報量とお一人お一人に寄り添ったサポートで伴走します。また転職後も良い関係を続け長く信頼されるコンサルタントでありたいと思っています。